運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-05-28 第189回国会 参議院 総務委員会 第11号

私は、この郵政というものは、UPUという万国の郵便組織があるように、やはり世界共通の議論ができる場所が、もうプラットホームができておりますので、そういう場所を活用していただきたいと思いますし、また、別途アジアの国々の郵便関係者が集まるようなまた場もあるというふうにお聞きしておりますので、その国際的な協力というものを、国際的な物流がきちんとできるように、また郵便がきちんと配達できるように是非設計していただきたいと

藤末健三

2005-10-13 第163回国会 参議院 郵政民営化に関する特別委員会 第3号

それで、具体的な問題に入りますが、二つに分けられると思うんですが、一つ郵便貯金制度、そういったソフトなものをどうやって普及させていっているのかということと、そういうことも含めて資金的な援助という、二つあると思うんですが、簡単に申してまいりますが、そのソフトの部分は、UPU、今出ておりますUPU、それからアジア太平洋郵便連合という、APPUというのがあるんですが、こういった全世界じゅうの郵便関係者

生田正治

2005-07-26 第162回国会 参議院 郵政民営化に関する特別委員会 第9号

実際に郵便局関係者あるいは特定郵便局長さんというのはそれぞれの地域で大変に有力な方であり、また町づくりにも深くかかわってこられている方も多くいらっしゃって、多大な貢献がこれまでもなされてきたということはよく承知しているわけでございますけれども、今後につきまして、郵便局町づくりに果たしていく役割というのを、特定郵便局長さんだけではなくて、郵便関係者方々とどういう協力をしていくことが町づくり、より

西田実仁

1981-04-16 第94回国会 参議院 外務委員会 第3号

それから二番目の郵便関係におきます国際協力あるいは技術協力、それの現状でございますが、UPU自身は、やはりいわゆる発展途上国の一番基礎的な通信手段であります郵便充実といいますか、これの必要性を認めて国連の開発計画に参加いたしまして、地域的な郵便学校の運営とかあるいは開発途上国郵便関係者のセミナーの開催、専門家の派遣、機材協力というようなことをやっておりますけれども、わが国もこれに協力いたしますとともに

永野明

1971-03-10 第65回国会 衆議院 逓信委員会 第8号

においては列記しておるのでございますが、その前提として、郵便法第一条にございます「あまねく、公平に」というこの原則は、あたかも自明の理とでも申しましょうか、およそ郵便というものに対する最初の態度が第一条に規定するような方向でなければならない、これはまさに当然のことなんだということで、あえて文言にはなかったかもしれませんが、その答申の御趣意の中にはそういうものが脈々として貫かれておる、こういうふうに郵便関係者

井出一太郎

1971-02-16 第65回国会 衆議院 本会議 第7号

さらに、遅配、誤配の問題にお触れをいただきましたが、これは私どもも十分に反省をしておるところでございまして、今後、こういう法律を御審議をわずらわす以上は、ほんとうに郵便関係者が相戒めまして、これを未然に防ごう、こういう心がまえで臨んでおりますることを申し上げて、答弁にする次第でございます。(拍手)     〔国務大臣福田赳夫君登壇〕

井出一太郎

1966-05-12 第51回国会 参議院 逓信委員会 第20号

今回の料金の改正につきましても、職員の待遇の実は裏づけになるべき、待遇改善の財源としてその裏づけになるべきものであることも、おそらく十分承知していただけると思いますし、また事業遂行につきましての定員とか、あるいは局舎その他を含みます職場環境とか、あるいは機材充実改善等と不可分の関係にあるというようなことも、私は理解していただけるものというふうにも確信しておりまするし、今後郵便関係者全員相携え、相協力

長田裕二

1966-04-15 第51回国会 衆議院 逓信委員会 第23号

一番の問題は区分という作業機械化でございますが、これは四十年も前から実は内外郵便関係者一つの夢でございまして、何とかこれを達成したいということは当時の私どもも十分に考えておったところでございます。その場合に一番障害になりますこと、つまり第一の前提と考えられますことは郵便物画一性ということでございます。  その次には、あて名の機械による読み取りということでございます。

秋山龍

1966-04-13 第51回国会 衆議院 逓信委員会 第22号

他面利用者のほうも、ただいまお話のございましたように、いろいろ嗜好などがございまして、大体非常に作業がやりやすく、現在考えられる機械にかかりやすい範囲のもの、これは世界郵便関係者が集まりまして、ここらにきめてここに当面持っていこうじゃないか、こういうようなことできめまして、私どももこれを受けたわけでございます。

長田裕二

1966-03-01 第51回国会 参議院 逓信委員会 第6号

それから雑誌等につきましても、一般社会生活の中にまざっている方がまだ相当多いということなどから、私ども郵便関係者の考えからまいりますと、郵便料金の引き下げという形で重症身体障害者方々に接してまいることがなかなか困難なような感じがする次第でございます。先ほど大臣からも御答弁申し上げましたような趣旨で、さらにこの問題について検討してまいりたいと思います。

長田裕二

1955-05-12 第22回国会 衆議院 本会議 第16号

運輸省並び国鉄当局報告等によれば、遭難旅客は八百六十六名、船員並びに売店店員及び郵便関係者を含め六十六名で、推定による合計は九百三十二名の乗船者があったのでございます。このうち生存者は七百七十五名でありまして、その中には五十九名の負傷者を含むのでありまして死者、行方不明を合せますと百五十七名となっております。

山口丈太郎

  • 1